にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村

2009年8月30日日曜日

特技は二足歩行

まこの特技は二足歩行です(笑)
よく、後ろ脚で立ち上がっては、テーブルの上にあるであろう人間様のお食事をゲットしようと試みます。立ち上がっても見れないのにね~。挙句の果てにそのまま、カニのように横歩きします。
う~ん、何かのテレビに応募しようかな(^0^)


卒業式を迎えました

28日の金曜日にMBAの学位授与式、卒業式がありました。これで本当に一年間のMBAスクール生活が終わってしまいました。学生たち自ら作成した、卒業アルバムや、DVDを見てみると、本当に楽しい一年間だったなと、留学して良かったなと心底思いました。

学位授与式のことを英語でCommencementといいます。もともとの意味は「始まり」とか「開始」という意味だそうで、日本で言う、"卒業=終わり"ではなく、これから社会にはばたいていく、MBAの場合はリーダーとなって未来を切り開いていくという意味が込められています。

実際、私たちの学位授与式も、日本のようにちょっと悲しく、泣きながら・・・というものではなく、明るい雰囲気でした。研究科長のスピーチで印象に残ったのはHondaの創業者である本田総一郎の話です。

1970年代、HondaはCVCCというエンジンを開発したのですが、当時ではパスすることは不可能と言われた排気ガス規制法を初めてクリアした画期的なエンジンだったそうです。その際、本田総一郎は「このエンジンはビッグ3もなしえないものだ。本田にとって、大変なアドバンテージだ。」と開発したエンジニアに語り、称賛したそうです。ところが、その称賛に対し、当のエンジニアは「それは違います。私たちはビック3を意識して開発したわけではなく、未来の子供たちのためにこの開発を頑張ったのです。」と言ったそうです。本田総一郎はその時初めて、「もうリタイアする時が来た。」と思ったそうです。

MBAを取った私たちは、これから自分の未来、子供たちの未来、社会の未来を築くためにリーダーとして頑張りなさい、という一つの例だったのです。まさに、これからがスタート、"Commencement"ってなかなか良い言葉ですよね。

私がこの一年で思ったことは、誰にでもチャンスはある、自分の前に扉はあるということです。ただ、自分で限界を決めて、「自分にはできない、無理だ。」とか「難しいから嫌だ。」と言って、その扉を開けない人が多いと思います。でも、意欲ややる気があって努力しさえすれば、必ず扉は開けられると思います。チャンスを逃さずに、前に進むためには、やはりやる気と努力が一番大切なんだと思いました。きっとそうやって一生懸命やっていれば、例え一人かもしれないけど、誰かは必ずそれを見ていてくれて自分を認めてくれます。いつか必ず報われる日がきます。

そして、もちろん自分一人でなく、周りの人に支えられているということを常に感謝しながら、行うことが大切です。そうすれば、絶対頑張れると思います。

MBA云々よりも、こうした事を学んだ一年でした。本当に素晴らしい経験でした。ありがとう!

2009年8月25日火曜日

たいした事をやっていないが・・・

仕事復帰して一週間が経ちました。
っていっても、たいした仕事はしていません。
MBA取って、これかい?みたいな仕事してます(笑)

とはいえ、やっぱり毎日朝早く起きて通勤するだけでも疲れます。
しかも今まではジーンズにTシャツで良かったのが、一気にスーツにヒールとなったため、それだけでも疲れるというか・・・。

9月からは全く新しい部署に移ります。
不安だらけだけど、何とか頑張りたいと思っている今日この頃。

ブログも更新しなきゃと思う今日この頃・・・。

2009年8月18日火曜日

仕事復帰

今日からリハビリということで、仕事復帰しました。本配属は9月1日なんですけど。
ラッシュ云々も辛いけれど、如何せん仕事がないのが辛い!
意味ないじゃん!!!

と思ってしまった今日一日。

2009年8月16日日曜日

リーダーを育てる企業「リーダーシップ・エンジン」

ビジネススクールに行った一つの理由に「リーダーシップをいかにして発揮すべきか。」について学びたいという思いがありました。というのも、上司のリーダーシップのなさに嘆く一方、自分もその立場になった時にしっかりと部下を育てられか、チームをまとめられるか、自信がなかったからです。

そんなわけで、授業でもリーダーシップに関わるコースを選択しましたが、その中で先生から薦められた本の一冊が「リーダーシップ・エンジン」です。ミシガン大学ビジネススクールの教授でリーダーシップ論を専門とするNoel M.Tichyが著者であり、その弟子の一條和生(現一橋大学大学院教授)氏が訳したものです。

リーダーとは、明確な価値観、ヴィジョンを持っており、エネギッシュに自ら行動するとあります。そして、自分が何をやるべきかしっかりと分かっており、その意味では会社、自分の役割であるミッションもきちんと理解している必要があります。

ただ、最もこの本で重要なポイントとは、リーダーは次世代のリーダーを育ててこそリーダーだと言えるということです。この本のタイトル"エンジン"には、自らがリーダーを産み育てる源、"エンジン"になると言うのです。20世紀最高のリーダーともいわれるGEのJack Welchは、厳格なリストラクチャリングを遂行したということだけなく、明確なリーダー育成プログラムを作り上げたことこそ、素晴らしいわけです。企業は持続していかなければならない中で、その時代時代に合わせたリーダーをいかに育てていくが、それこそがリーダーシップの発揮となるのです。

事例も多く取り上げられているので、一読してみる価値はあると思いますよ。

2009年8月11日火曜日

たまには、まこの顔をアップに

人間大好きのまこは、よく膝の上に乗ってきてゴロンとします。
その時のまこの顔。満足そうです。
犬は怖くて避けるくせに、人間好きのまこ。
なでてもらうのが大好きなんですね~。


マクロビオティックを戴く

最近流行りのマクロビオティック。近所に専門のレストランがあるので、本日行ってきました。以前にも一度行ったことがありますが、一年以上前のような気が・・・。

一品、一品は少しずつですが、いろんな食材を楽しめますし、野菜中心なので、おなかがいっぱいになっても、口の中が脂っこくありません。

写真とは違いますが、今日はゴボウのスープが美味しかったです(^^)
私もトライしたいとは思いますが、ちょっと時間かかっちゃいそうだなと、ついつい尻ごみしてしまいます。本当は調理するのにそんなに時間かからないのかしら・・・。

しかし、この健康的なお料理に合わせてビールを二杯も飲んでしまったので、意味ないんじゃ・・・と思ってしまったりもするのですが・・・。

まぁ美味しかったからいいか!

2009年8月6日木曜日

ママの動きが気になる、まこ

相変わらず、飼い主ママを追いかける、まこです。飼い主ママが横切りました。

目線で追いかけます。

更に追いかけます(笑)


2009年8月4日火曜日

Recommended CD 9

試験で一週サボってしまいましたが、今週はAimee Mannの"the Forgotten Arm"です。8月に来日することもあり取り上げてみました。映画「マグノリア」のサントラで有名かもしれませんが、その後の"Lost in Space"とこのアルバムがまた最高にいいんです。歌詞のメッセージ性もさることながら、力強くもあり、物悲しさがあるサウンドとアルバムのストーリー性全てがマッチしています。一曲一曲の情景が思い浮かびます。たぶん色褪せない作品。8月25日にはSHIBUYA-AXでライブもやりますので、興味のある方はどうそ。

理系の会話

8月1日にお台場のガンダムを見にいきました。相方がど~しても見に行きたい!というのものですからしょーがなくね。ガンダムのアニメも良く知らなかったので。

ただ、行ってみるとガンダム自体というよりも、良くあんな大きなものを作ったな~と感心しました。
そこで、こんな相方との会話。

-見る前―
私  「良くあんな大きな物が立つもんだね。ロープかなんかで、引っ張ってるのかな。橋みたいに。」
相方「いや、吊ってるてことはないよ。基礎をしっかり固めてるんだよ。」
私  「あ~、アンカー、杭でも打ってるのね。」

-見ている最中‐
私  「あれ、何で作ってるのかな?」
相方「鉄板らしいよ。でもかなり薄く加工してるはず。」
私  「だよね、重いもんね。あっ、蒸気みたいのが出てきた。」
相方「ドライアイスか何かじゃないか。」
私  「いや、水だよ。あの胴体の部分、水かしたたり落ちてるもん。」
相方「ホントだ。」

相方「意外とグッズも高くないね、ジュースも150円で普通だし。」
私  「東京都がスポンサーだけに、そんなにぼれないんじゃない?」

‐見終わってから‐
私  「国交省が許可したのかな?大変だろうに。」
相方「まぁ、仮設って事なら大丈夫じゃない?でもなんでお台場なんだろう。風強いだろうに。」
私  「広い敷地を探すっていったら東京湾沿岸になっちゃうんじゃない?山手線内とかは難しいでしょ。」

‐家に帰ってから‐
相方「あれは鉄板じゃなかったらしい。鉄の周りはプラスチックだって。」
私  「確かに、その方が軽いもんね。」

いちいち、分析しだすこの理系の会話。
傍から見たら、ちょっとウザい気がする・・・(笑)